2012年11月26日月曜日

唄 「ユウヨリ」

(歌詞)
いつだって、ついているでしょ×2

上手くいかない苦しさを見てるよ~

小さな優しさも見てるよ~

だって、 二人で一つのユニットなんだから

お互い頑張ろうね

だから、一生懸命に夢を追ってって思うよ

悩んでたら怒るね

‐‐癒雨より

2012年11月20日火曜日

蝶々ロボット ~シリアル通信(基本)~

「~通信」って、少し素敵な響きですね。

えっと、少し説明すると・・・
蝶々が飛ぶとき、外の世界の状態(風の有無、明るさ、人など)に影響を受けて、動きが変化します。

それを、こんぴゅーたで再現する場合、外の世界の状態を知るために、「センサ」というものが使われます。

たとえば、上の状態に対応するセンサには、このようなものがあります。
・ 風の有無→風量計、マイクロホン(振動センサ)など
・ 明るさ→明るさセンサ
・ 人→人感センサ

そこで、蝶々をそういった状態に応じて、操作する場合、次のように直接つなぐのが良さそうです。
⇒① マイコン ⇔ センサ

処理の遅れが少ないので良いですが、複雑な処理や、それが必要な機器/センサを接続するには、マイコンではダメなようです。

そういった場合、次のように、PCを間に挟んで処理してもらう方法があります。
⇒② マイコン ⇔ PC ⇔ センサ

これら、コンピュータとの通信に使われる通信規格の一つが、シリアル通信です。
厳密には、PC上では、シリアル通信を行うアプリを介して行います。

アプリとして、Arduinoの場合、ArduinoIDEのシリアルモニタやProcessingを使うことが多いです。

今回は、アプリとしてVisual Studioを使い、センサ:キネクト(Xbox 360 Kinect)からの音や画像の情報を処理して、マイコン:Arduinoにシリアル通信で送りたいと思います~。
(※理由は、ProcessingでのKinect用ドライバなどの設定がむず過ぎて、無理だったから。)

詳しくは次回!ということで!

2012年11月19日月曜日

未来診療所 ///癒雨///

医療に関することを、ストーリー仕立てにまとめました(^^)

⇒ 未来診療所 ///癒雨///

2012年11月16日金曜日

蝶々ロボット ~蝶々を飛ばす機構(その3)~

前回の続き。

ソリッド・ステート・リレー上手く動きました(^^♪

トライアックのT1、T2が導通していました→交換

※友人の話だと、静電気に注意して、除電などをした方が良いらしいです。


⇒SSRと接続









  













↑全体図 ヒューズとスナバ回路(ビニテで巻いている)のはなくても良いそうです。
延長した部分に、出力を変化させたい機器をつなぎます☆

試しに、Arduinoの13番ピンとGNDをSSR(DC側)につないで、出力を変化させてみました。

出力をPWMでHIGH/LOWを切り替えてみると、スイッチが高速に切り替わり、風が弱くなったり、強くなったりするのを確認できました。

次は、シリアル通信で、声に合わせて、高く浮かせたり、低く浮かせたりしたいです~。
Kinect+Visual Studio(C#) ⇔ Arduino の予定

蝶々ロボット ~蝶々を飛ばす機構(その2)~

ソリッド・ステート・リレーが上手く動かない(>_<)(電源タップのブレーカが落ちる、過電流?)

解決方法を考えてみる...うーん。
→A. テスタでチェック
→B. 回路のつなぎ方に問題
→C. ヒューズ入れる
→D. スナバ回路(雑音防止が不十分)
→E. 負荷がなかったからかも
→F. トライアックに放熱板がなかったからかも
→G. 部品が破損している

まてよ・・・上手く働いているってことはない?

つまり、
→H. 1500w以上電流が流れてブレーカが落ちた
→I. 交流を遮断したので、タップ全体もオフになったのかを知る必要

→B. 回路のつなぎ方が×だった(正解:電源コードの片方を切って、SSRを挟むようにする)
→直した。でもダメ(スイッチを入れたとき、信号に関係なく常にONになってしまう)

(参考サイト)正しいつなぎ方、トライアックとは何か
http://www.eleki-jack.com/FC/2009/02/27arduinoarduino9.html
http://wiki.exatto.org/index.php?Elec%2FKitApp%2F%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3%C5%C5%B8%BB%CF%A2%C6%B0%A5%C6%A1%BC%A5%D6%A5%EB%A5%BF%A5%C3%A5%D7

→A、D、Eを試す

誤点弧の可能性(機械式スイッチを使っているので、電圧が急に高くなってONになってる。)
→C. スナバ回路を試す

 (参考サイト)トライアックでの誤点弧とは?
http://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=K-00203
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276818417

→違うっぽい

→初めのつなぎ方ミスで回路が壊れたかも

→(C、)Gを試すため部品購入予定
リスト)ヒューズ、ヒューズホルダー、ソリッド・ステート・リレー

2012年11月14日水曜日

蝶々ロボット ~蝶々を飛ばす機構(その1)~

必要なもの

・シロッコファン → OK
・コントローラー → ぶっ壊れました
・はかり → ない → クリップで代用
・ミノムシクリップ → OK
・ソリッド・ステート・リレー → 買います~
・マイコン → Arduinoを使います~
・○になっててネジで止めるタイプの端子
・電源プラグも(延長コード型でも良いです)


出力電圧リアルタイム制御

ファンが100V交流で動いているので、マイコンの出力(5Vとか)を使って、PWMなどで制御はできなそう。

1.オペアンプ+トランジスタ
→ ドライバIC(高耐圧)を使う → 絶対誰か知っているから聞いてみる、でも高そう

2.もしくは、スイッチ操作でなんとかする
→ リレー

いろいろ、調べてみました。

!!! 結論 !!!
秋月電子 ソリッド・ステート・リレーが良さそう

(参考サイト)
Arduinoで噴水  http://goodsite.cocolog-nifty.com/uessay/2012/07/arduino-1158.html
ArduinoとSSR http://www.eleki-jack.com/FC/2009/02/26arduinoarduino8.html
上の続き http://www.eleki-jack.com/FC/2009/02/27arduinoarduino9.html

キットを使わない場合
リレー(G2R-1-E)、トランジスタ(2SC1815)、抵抗(2k、220)で回路を組む

(参考サイト)
リレーで電球ON/OFF http://www.artstudium.org/kousaku/2007/09/flash_5.html
http://www.ashineko.com/gadget/967-arduino-relay-switch-with-php
http://blog.makezine.com/2009/02/02/connecting-a-relay-to-arduino/


四角(ファンの口)から丸(パイプ)へ変換する

ファンの口が四角なので、丸に変換したい!
→パイプ?ゴムパッキン?樹脂?
→プラコップが良い感じ
底を切って、ビニールテープでとめる


風量と重さ

16個のクリップ
4~5gのものを浮かすことが出来る

でも、磁石付き(機構)だと浮かない(T_T)